責任ある機関投資家として、長期的な価値を創造するポートフォリオを運用し、ESGの原則に準じた投資判断を行います。
- *ESGの原則:社会意思決定プロセスに、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)の要素を取り入れること
関連ページへのリンク
関連するSDGs
メットライフ生命の主な取り組み
メットライフ生命は、責任ある機関投資家として、メットライフやグループ会社と協力しながら、長期的な価値を創造するポートフォリオを運用し、ESGの原則に準じた投資判断を行っています。
ESGの原則に準じた投資判断と長期的な価値を創造するポートフォリオ運用
メットライフ生命では、メットライフグループの一員として機関投資家向け資産運用ビジネスを手掛けているメットライフ・インベストメント・マネジメント(MetLife Investment Management)と共にサステナビリティに関する取り組みを行うことで、より持続可能な未来に向けての責任を果たしていきます。
ESG投資の中核分野の投資拡大
インフラストラクチャー投資、グリーン投資、地方債、住宅政策関連投資、インパクト投資の5つのエリアを中核分野とし、責任投資を拡大していきます。
除外すべき投資のスクリーニング
攻撃的武器、非人道的兵器、タバコおよび石炭に関する投資を除外すべき投資として定義し、投資時のスクリーニングを行っています。