使用するパソコンに関する注意事項
不特定多数が使用するパソコンでは個人情報の入力・照会をしないでください。
インターネットカフェ、漫画喫茶、図書館などの不特定多数が使用するパソコンでの個人情報の入力・照会は行わないでください。
利用者の個人情報を盗むような不正なソフト(マルウェア)が含まれている危険があります。
ウイルス対策ソフトや、OS(Windowsなど)などは、常に最新の状態にしてください。
日々、新種のウイルスやスパイウェア、BOTなどのマルウェアが登場しています。これらに対抗するため、ウイルス対策ソフトやOS、ブラウザなどのソフトウェアを常に最新化してください。
特にウイルス対策ソフトは起動していても、最新化がされていないと新種のウイルスを検出できませんので、定義ファイルを最新に保つよう十分ご注意ください。
スパイウェア
ウェブサイトの閲覧や、メールの添付ファイル実行などにより意図せずインストールされ、利用者のキーボード入力、画面表示、ハードディスク内のデータなどから個人情報を取得し、第3者に送信する不正なソフトウェアのことです。
BOT(ボット)
コンピュータウイルスの一種でコンピュータ内部に潜み、利用者の知らないうちに遠隔から操作され、情報搾取のほか、迷惑メールの送信やフィッシング犯罪、無関係なウェブサイトへの攻撃に悪用される危険性のある不正なソフトウェアのことです。
無料配布のCDやDVD、ダウンロードしたソフトウェアにはご注意ください。
無料で配布されているCDやDVD、インターネット上に公開されているソフトウェアには、利用者の個人情報を盗んだり、インターネット上に公開してしまう不正なソフト(マルウェア)が含まれている危険性があります。不審なCDやDVDの読み込みや、ソフトウェアの実行は避けてください。実施する場合は、最新にアップデートしたウイルス対策ソフトで、マルウェアが含まれていないことを事前にご確認ください。
使用しているパソコンを破棄する際は、ハードディスク内のデータを完全に消去してください。
単純にファイルを消去した場合(Windowsのゴミ箱を空にしても)、データを読み出すことができる可能性があります。パソコンを破棄する際は、データを消去する専用ソフトを使用して、完全に削除してください。