生命保険に関する税金について、よくいただくご質問をまとめました。

よくあるご質問|税金に関するQ&A

Q:保険金などを受け取る場合、生命保険会社にマイナンバーを申告するのはなぜですか。

A:生命保険会社が支払う満期保険金・死亡保険金・解約返戻金・祝金等の一時金や年金などの金額により、生命保険会社は「支払調書」を税務署に提出します。その際、生命保険会社が税務署に提出する支払調書にマイナンバーの記載が義務付けられているためです。

支払調書の提出範囲

  • 一時金で支払う場合
    所得税(一時所得):1回の支払金額が100万円を超えるもの
    相続税・贈与税:支払われる保険金額が100万円を超えるもの
  • 年金で支払う場合
    所得税(雑所得):その年中の年金の支払金額が20万円を超えるもの
    (契約者と年金受取人が異なる場合は、支払金額に関わらず提出されます)

※具体的な税務取り扱いについては、所轄の税務署への相談などによりご確認ください。

こちらもご確認ください

各種お手続き、ご契約商品に関するお問い合わせなどはこちらから

ご加入の方法ごとに、お問い合わせ先(コールセンター)をご案内しています。
ご連絡先一覧