掛け捨て型の死亡保険とは?貯蓄型との違いや特徴を解説

死亡保険(生命保険)には、掛け捨て型と貯蓄型の2種類があります。掛け捨て型とはどのようなものか、ご自身に合っているのかを知りたい方も多いのではないでしょうか。

当ページでは 、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)、貯蓄型の死亡保険(生命保険)、それぞれの特徴やポイントを解説。また、掛け捨て型を検討したい具体的なシーンもご紹介します。

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)の特徴と貯蓄型との違い

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)とは、保障期間が満期を迎えた際の満期保険金がなく、解約時の解約返戻金もない(あってもごくわずかである)死亡保険(生命保険)を指します。

掛け捨て型は保障期間が定められている定期保険であり、満了まで保険料を支払うのが一般的です。保障期間中に死亡したときや高度障害状態になったときなどに保険金が支払われます。

これに対し、満期保険金や解約返戻金が設定されているのが貯蓄型の保険です。一般的に貯蓄型では、保障期間が一生涯続く終身タイプが多くなっています。

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)における保障期間の仕組み

先述のとおり、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)は一般的に定期保険であり、保障期間が設けられています。保障期間の設定には、被保険者の年齢で期間を設定する「歳満了」と、年数で期間を設定する「年満了」の2タイプがあります。

歳満了
  • 加入時に設定した満了年齢に達すると保障が終了する
  • 一般的に更新は不可
  • 保険料は保障期間中上がらない
年満了
  • 保障期間満了時は一定の年齢まで健康状態にかかわらず自動的に更新が可能
  • 保険料は更新ごとに上がる

長期にわたって手厚い保障を受けたいが満了まで保険料は一定がいいという方は歳満了、「お子様が独立するまで」「住宅ローンを完済するまで」など一定期間の保障を手厚くしながら当面の保険料負担は抑えつつ、自動更新で一定の年齢まで保障を受けたい方は年満了を選択してみてはいかがでしょうか。

死亡保険(生命保険)の掛け捨て型・貯蓄型にはどんな保険がある?

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)、貯蓄型の死亡保険(生命保険)を比較検討するにあたり、それぞれどのような種類の保険があるのか具体的にご紹介します。

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)の種類

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)には「定期保険」と「収入保障保険」があります。

定期保険は、期間内に被保険者が亡くなった場合に保険金が支払われる死亡保険(生命保険)です。

収入保障保険は、期間内に被保険者が亡くなった場合に、保険期間満了まで毎月一定額の死亡保険金を年金形式で受け取れる保険です。

亡くなった時点から死亡保険金が支払われる仕組みのため、保険期間の経過とともに受取総額が少なくなるのが特徴です。(死亡保険金を一括で受け取れる場合もあります)。なお、「年金形式」や「一括」といった表現は保険会社によって異なります。

例えばメットライフ生命では、定期保険の「スーパー割引定期保険」、収入保障保険の「マイディアレスト」があります。

「スーパー割引定期保険」はこちら>

「収入保障保険 マイディアレスト」はこちら> 

貯蓄型の死亡保険(生命保険)の種類

貯蓄型の死亡保険(生命保険)には「終身保険」「養老保険」 があります。

終身保険は一生涯保障が続き、被保険者が死亡または高度障害状態になったときに保険金が支払われます。解約した場合でも、支払期間に応じた解約返戻金を受け取れるのが特徴です。万一の事態に備えつつ、保険を活用した将来の資産形成が期待できます。

養老保険は、被保険者が満期まで存命であれば満期保険金、期間中に死亡あるいは高度障害状態になった場合には死亡・高度障害保険金を受け取れる保険です。養老保険を利用すれば、一定期間の保障と計画的な資産形成を兼ね備えられます。

死亡保険(生命保険)と生存保険(被保険者が一定期間生存していた場合に保険金が受け取れるタイプの保険)を組み合わせた保険を「生死混合保険」といい、養老保険はその代表的なものです。

万一に備えた保障を受けながら資産形成が期待できる商品としては、死亡保障のある変額保険や外貨建保険もあります。

メットライフ生命の「変額保険・外貨建保険」はこちら>

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)のポイント

死亡保険(生命保険)を検討するには、掛け捨て型・貯蓄型それぞれのポイントを押さえる必要があります。まず、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)のポイントを見てみましょう。

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)は、満期保険金や解約返戻金がない反面(あるいは、あってもごくわずか)、貯蓄型に比べると保険料が割安な傾向にあります。一生涯保障を受け続けることはできませんが、保障期間中は保険料負担を抑えつつ手厚い保障が期待できます。

定期保険のため、更新や切り替えのタイミングがあり、ライフステージに応じて保障内容を見直しやすいのも特徴です。ただし、年齢が高くなるにつれて保険料も高くなるのが一般的であり、更新時に月々の保険料負担が増える可能性があります。

貯蓄型の死亡保険(生命保険)のポイント

続いて、貯蓄型の死亡保険(生命保険)について、掛け捨て型と比較したポイントを見ていきます。

貯蓄型の死亡保険(生命保険)は支払った保険料が掛け捨てにならず、満期保険金や保障が不要になった際の解約返戻金を受け取れるのが大きな特徴です。万一の保障に加え、満期保険金や解約返戻金を活用した資産形成が期待でき、将来の備えとなります。

ただ、掛け捨て型に比べると一般的に保険料は高めです。加えて、解約返戻金は支払期間に応じて設定されるので、解約時期によっては、それまでに支払った保険料を下回る場合があります。

特に早期の解約では、支払済みの保険料を大きく下回ることもあるため、時期ごとの解約返戻金の額は事前に確認しておきましょう。

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)を検討するのはどんなとき?

掛け捨て型・貯蓄型それぞれの特徴を踏まえると、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)はどんなときに検討するとよいのか、考えられるシーンをご紹介します。

保険料の負担を少しでも抑えたいとき

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)は貯蓄型の死亡保険(生命保険)と比べて一般的に保険料が割安です。保険料の負担を少しでも抑えつつ、手厚い保障で万一のときに備えたいなら、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)を検討してみましょう。

例えば、結婚や出産など、出費がかさんで保険に費用をかけられないタイミングでも、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)であれば加入しやすいでしょう。

また、独身の方で葬儀費用だけは自分で備えたい、ご両親に負担をかけさせたくないなどの理由から保障を検討するのであれば、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)を検討するのも選択肢の一つです。

特定の期間のみ手厚い保障がほしいとき

特定の期間のみ手厚い保障がほしい場合には、一般的に掛け捨て型の死亡保険(生命保険)が向いています。

例えば、お子さまが独立するまで保障を充実させたい、定年退職までは万一のときも十分な生活資金を遺したいといった場合、貯蓄だけでは万全な備えが難しいかもしれません。掛け捨て型の死亡保険(生命保険)なら家計の負担を抑えつつ、万一の経済的なリスクにも備えられるでしょう。

繰り返しになりますが、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)は一定の保障期間がある定期保険です。一生涯保障を受けたい場合は、貯蓄型の終身保険を検討するとよいでしょう。

ライフステージに合わせて保障を検討したいとき

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)は更新のタイミングで保障内容を見直すことができます。

例えば、社会人になったばかりの独身の方は扶養するご家族がいないことも多く、万一のときの生活資金を確保する場合も少ないでしょう。

しかし、結婚してお子さまが生まれるとご自身に何かあったときにご家族が生活できるよう、より手厚い保障内容の保険に見直そうと考える可能性もあります。さらに、お子さまが独立して夫婦2人暮らしになれば、再度必要な保障内容が変わってくるでしょう。

このように、将来のライフステージの変化に合わせて保障も再検討したいなら、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)を検討してみましょう。

一方の貯蓄型の終身保険は、保険料が変わらずに一生涯保障を受けられますが、掛け捨て型のようなライフステージに合わせた保障の見直しは難しい傾向にあります。必要なときに必要な保障を受けたいなら、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)を検討するのも有効です。

保障と貯蓄を分けて考えたいとき

あくまでも保険は万一に備える保障を重視し、貯蓄や資産形成とは分けて考えたい場合も、掛け捨て型の死亡保険(生命保険)を検討するとよいでしょう。

先述のとおり、掛け捨て型は貯蓄型の死亡保険(生命保険)に比べて一般的に保険料が割安です。保険料を抑えられる分、余剰資金を預貯金やほかの資産運用に充てられます。保険は保障に特化し、資産運用は別立てで考えるという方法も取れるのです。

反対に保障と貯蓄をセットで考えたい場合は、貯蓄型の死亡保険(生命保険)を検討するのも一つの選択肢となるでしょう。

まとめ

死亡保険(生命保険)を検討する際には、掛け捨て型・貯蓄型それぞれの特徴を踏まえ、保険の加入目的によって適したものを選ぶことが重要となります。

掛け捨て型の死亡保険(生命保険)は保障期間の定められた定期保険であり、満期保険金はなく、解約返戻金もないか、あってもごくわずかであるのが特徴です。貯蓄型の死亡保険(生命保険)に比べて一般的に保険料が割安なため、例えば保険料を安く抑えたいときなどは掛け捨て型を検討するとよいかもしれません。

また、ライフステージに合わせて保障内容を見直したい場合も掛け捨て型を検討してみてはいかがでしょうか。

死亡保険(生命保険)の必要性は感じているものの、どの商品が自分に合うのかわからないという方もいらっしゃることでしょう。すでに死亡保険(生命保険)に入っているが、今後のことを考えてより適した保険に見直しを検討されている方もいるかもしれません。

そんなときは無料の「保険相談サービス」がおすすめです。相談形式は対面相談・オンライン相談から選べるので、ご自身の都合に合わせて気軽にご相談いただけます。保険選びの第一歩として活用してみてはいかがでしょうか。

保険の見直し・商品に関するご相談も無料

メットライフ生命の「保険相談サービス(無料)」はこちら>

保険のご相談

ぴったりな保険選びからご加入中の保険の見直し、将来の資産作りのご相談など、弊社コンサルタント社員または代理店が無料でアドバイスいたします。

電話でのご相談、お問い合わせ

専門オペレーターが、保険に関する小さな疑問にも丁寧にお応えいたします。

月~土 9:00~18:00 (年末年始および祝日を除く)

0120-654-000

● 商品により、お客さまの年齢・職業・健康状態および過去のご契約歴などによってはお引き受けできない場合や保障内容の制限をさせていただく場合もございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
● 引受保険会社 : メットライフ生命保険株式会社

このホームページの情報は、保険商品について一定の項目のみを表示(2023年11月1日現在)したものであって、保険商品の内容のすべてが記載されているものではありません。また表示の保険料は一例であり、年齢・性別・保障内容などの前提条件によって異なります。保障内容などのほかの要素も考慮し、総合的にご検討ください。商品の詳細はパンフレットや契約概要などを、その他ご注意いただきたい事項は注意喚起情報を必ずご確認ください。

D2311-0008