2021年7月8日
「ご契約者さまWEBサービス」のリリースにともない、下記の通り改定。
第1条(規程の趣旨)
改定前 |
改定後 |
「メットライフ生命のオンラインサービス利用規程」(以下「本規程」といいます。)は、利用者(第2条で定義します。)がメットライフ生命保険株式会社(以下「当社」といいます。)の提供する「インターネットサービス」・「メットライフ生命アプリ」ならびにこれらのサービスのID(第2条で定義します。)やパスワードなどを管理するサービス(以下これらを総合して「本サービス」といいます。)を利用する際の当社との間の取り決めをいいます。 |
「メットライフ生命のオンラインサービス利用規程」(以下「本規程」といいます。)は、利用者(第2条で定義します。)がメットライフ生命保険株式会社(以下「当社」といいます。)の提供する「ご契約者さまWEBサービス」・「インターネットサービス」・「メットライフ生命アプリ」ならびにこれらのサービスのID(第2条で定義します。)やパスワードなどを管理するサービス(以下これらを総合して「本サービス」といいます。)を利用する際の当社との間の取り決めをいいます。 |
第2条(定義) 1.1.
改定前 |
改定後 |
「インターネットサービス」とは、ご契約内容の確認や住所変更手続き、各種手続き書類の申請などを、インターネット上で行うことのできるサービスをいいます。 |
「ご契約者さまWEBサービス」および「インターネットサービス」とは、ご契約内容の確認や住所変更手続き、各種手続き書類の申請などを、インターネット上で行うことのできるサービスをいいます。 |
第2条(定義) 1.3.
改定前 |
改定後 |
「既契約」とは、当社が取扱う個人保険で現在加入中の契約をいいます。 |
「既契約」とは、当社が取り扱う個人保険で現在加入中の契約をいいます。 |
第2条(定義) 1.4.
改定前 |
改定後 |
「保険契約者」とは、当社が取扱う個人保険に加入中の契約者をいいます。 |
「保険契約者」とは、当社が取り扱う個人保険に加入中の契約者をいいます。 |
第2条(定義) 1.7.
改定前 |
改定後 |
「顧客情報」とは、利用者または申込者が本サービスの利用登録および本サービスの利用などに際して、当社に届け出た利用者または申込者の氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスおよびその他の特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できることとなるものを含む。)をいいます。 |
「顧客情報」とは、利用者または申込者が本サービスの利用登録および本サービスの利用などに際して、当社に届け出た利用者または申込者の氏名、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレスおよびその他の特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できることとなるものを含む。)をいいます。 |
第3条
改定前 |
改定後 |
(本サービスの利用申込み) |
(本サービスの利用申し込み) |
第3条(本サービスの利用申し込み) 1
改定前 |
改定後 |
以下の要件をすべて満たす場合に、本サービスの利用申込みができます。 |
以下の要件をすべて満たす場合に、本サービスの利用申し込みができます。 |
第3条(本サービスの利用申し込み) 2.1.
改定前 |
改定後 |
インターネットサービスおよびメットライフ生命アプリは、保険契約者のみが利用できます。 |
ご契約者さまWEBサービス、インターネットサービス、メットライフ生命アプリは、保険契約者のみが利用できます。 |
第3条(本サービスの利用申し込み) 2.2.
改定前 |
改定後 |
インターネットサービスおよびメットライフ生命アプリは、本サービス利用申込み時点で、満20歳以上である場合に利用できます。 |
ご契約者さまWEBサービス、インターネットサービス、メットライフ生命アプリは、本サービス利用申し込み時点で、満20歳以上である場合に利用できます。 |
第3条(本サービスの利用申し込み) 3.
改定前 |
改定後 |
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、申込者からの利用登録の申込みを承諾しないことがあります。 |
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、申込者からの利用登録の申し込みを承諾しないことがあります。 |
第3条(本サービスの利用申し込み) 3.1.
改定前 |
改定後 |
申込者が本サービス利用申込みに必要な手続きを行っていない場合、または申込み時に虚偽の事項を届け出たことが判明した場合。 |
申込者が本サービス利用申し込みに必要な手続きを行っていない場合、または申し込み時に虚偽の事項を届け出たことが判明した場合。 |
第4条(IDおよびパスワードの付与および管理) 1.
改定前 |
改定後 |
当社は、利用登録の申込みを受けてから、本サービス所定の方法により速やかに利用者に対しIDを付与します。 |
当社は、利用登録の申し込みを受けてから、本サービス所定の方法により速やかに利用者に対しIDを付与します。 |
第4条(IDおよびパスワードの付与および管理) 5.
改定前 |
改定後 |
利用者がIDまたはパスワードあるいはその両方を紛失もしくは失念した場合は、当社に連絡のうえ当社指定の方法により手続きをとることにより、再発行あるいは再通知を受けることができます。 |
利用者がIDまたはパスワード、あるいはその両方を紛失もしくは失念した場合は、当社に連絡のうえ当社指定の方法により手続きをとることにより、再発行あるいは再通知を受けることができます。 |
第5条(本人確認) 1.
改定前 |
改定後 |
当社は、利用者のID、パスワード、およびその他の情報などにより、本人であることの確認を行います。 |
当社は、利用者のID、パスワード、およびその他の情報などにより、本人であることの確認を行います。当社は、利用者の状況により、必要に応じて当社の定める方法により、追加の本人確認を求めることがあります。 |
第5条(本人確認) 2.
改定前 |
改定後 |
前項により本人と確認された場合、当社は利用者が入力した利用者に関する情報を、利用者の意思に基づく有効かつ正確なものとして扱い、情報に誤りのあることによって生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。 |
前項により本人と確認された場合、当社は利用者が入力した利用者に関する情報を、利用者の意思に基づく有効かつ正確なものとして扱い、情報に誤りのあることによって生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
第5条(本人確認) 4.
改定前 |
改定後 |
- |
当社は、不正アクセス防止のため、利用者が本サービスにおいて使用するパソコンなどの端末から得られる匿名の情報(電子メールアドレス、パスワードおよびお客さまの保険契約に関する情報等お客さまが特定される情報は含みません)をリスク判定を行う提携先企業に提供することがあります。 |
第6条(本サービスおよび規程の変更) 3.
改定前 |
改定後 |
当社は、本規程を変更する場合、変更後の規程を本サービス上に掲示し、掲示の時点から変更後の規程を適用します。ただし、利用者に重大な影響を与える変更については、変更後の規程の適用について、利用者のログイン時に同意を求め、利用者が同意した場合には変更後の規定が適用されます。 |
当社は、本規程を変更する場合、変更後の規程を本サービス上に掲示し、掲示の時点から変更後の規程を適用します。ただし、利用者に重大な影響を与える変更については、変更後の規程の適用について、利用者のログイン時に同意を求め、利用者が同意した場合には変更後の規程が適用されます。 |
第16条(特典の利用) 2.
改定前 |
改定後 |
特典の利用の申込みは、当社所定の方法により利用者が行うものとします。 |
特典の利用の申し込みは、当社所定の方法により利用者が行うものとします。 |
第17条(免責事項) 1.
改定前 |
改定後 |
当社は、本サービスにおける利用者と当社の間の送受信に際してはSSLなどのデータ暗号化システムを利用し、サービスにおける情報の保護に最大限の注意を払いますが、インターネット通信の性格上セキュリティを完全に保証するものではなく、この暗号化システムについてはいかなる保証も行いません。 |
当社は、本サービスにおける利用者と当社の間の送受信に際してはSSLなどのデータ暗号化システムを利用し、サービスにおける情報の保護に最大限の注意を払いますが、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではなく、この暗号化システムについてはいかなる保証も行いません。 |
第17条(免責事項) 2.
改定前 |
改定後 |
当社の責によらず、通信機器およびコンピュータまたはブラウザ、アプリなどの障害、ならびに回線障害などにより、取扱いが遅延または不能になった場合、もしくは本サービスに関して当社から送信した情報が表示遅延もしくは不能となった場合、それにより生じた損害について当社は一切の責任を負いません。 |
当社の責によらず、通信機器およびコンピュータまたはブラウザ、アプリなどの障害、ならびに回線障害などにより、取り扱いが遅延または不能になった場合、もしくは本サービスに関して当社から送信した情報が表示遅延もしくは不能となった場合、それにより生じた損害について当社は一切の責任を負いません。 |
第17条(免責事項) 4.
改定前 |
改定後 |
災害や事変など、当社の責によらない一切の事由、または裁判所など公的機関の措置などやむを得ない事由により、本サービスの取扱いが遅延または不能になった場合、そのために生じた損害について当社は一切の責任を負いません。 |
災害や事変など、当社の責によらない一切の事由、または裁判所など公的機関の措置などやむを得ない事由により、本サービスの取り扱いが遅延または不能になった場合、そのために生じた損害について当社は一切の責任を負いません。 |
第18条(分離可能性)
改定前 |
改定後 |
本規程のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法やその他の法令などにより、無効または執行不能と判断された場合であっても、本規程の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有します。 |
本規程のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法やその他の法令などにより、無効または執行不能と判断された場合であっても、本規程の残りの規程および一部が無効または執行不能と判断された規程の残りの部分は、継続して完全に効力を有します。 |